DCC

DHDPを改造してコネクターにしました。

毎日、多くの方に訪問頂きありがとうございます。 今週末はF1レース観戦でBlog更新時間が不明で、ご迷惑をお掛けします。 昨日は練習走行2回目が修了して1時間強で駐車場に戻れたので、一旦自宅に帰ってきました。早く寝たら今頃目が覚めてしまったので、Bl…

Lenz Silver mini , Digitraxx DZ123

海外の通販で注文してあったDCCデコーダーが届きました。 届いたのは Lenz Silver mini と Digitraxx DZ123。 SoundtraxxのMicro Tsunamiも注文したのですが、在庫切れでバックオーダーになってしまいました。 Lenz Silver mini は小さいです。約11mmx約9mm…

忘れた頃にやってきた Goose Sound DCC

Gooseのサウンドを試してみました。 使ったのは、以前購入した『赤い箱』↓ http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2006/11/12 それに、以前製作したデコーダー セットアップ用ボード↓ http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2006/09/20 GooseはON…

忘れた頃にやってきた Goose Sound DCC

10月7日にサウンドデコーダーの事を書きました。 http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2006/10/07 この時に『在庫が無かったら、1ヶ月待って入って分だけお願いします。残りはキャンセル』と書いて注文したのですが、今週になって『発送したよ』とい…

HO KATO ヨ5000 の DC&DCC対応化

HO KATO ヨ5000 に "SNJPN.COM"(永末システム事務所) NGDCC DF5r6 を組み込みました。 まず基板のパターンをカットします。あまり考えずに細かく切ってしまいました。12箇所ほどカット。 次に室内の椅子がある側の机の端に穴をあけます。 室内の天井の隅に…

"SNJPN.COM"(永末システム事務所) NGDCC DF5r6

赤い箱と一緒に、"SNJPN.COM"(永末システム事務所) NGDCC DF5r6 も買ってきました。 ヘッドライト、テールライト+1FXのデコーダーです。1FXはF3でON-OFFできます。 ヘッドライト、テールライト+室内灯 という組み合わせで使うと便利なようです。 現在は…

KATO 電車形ヘッド/テールライト用デコーダ 29-352 FL12

赤い箱と一緒に、KATOのNゲージ用の 電車形ヘッド/テールライト用デコーダ 29-352 FL12 を買ってきました。 Nゲージ車両をDCC化するつもりは無く、単にTF4の約半額と安いので買ってみました。 HOの客車や車掌車のテールライトの制御に使う予定です。 …

赤い箱

以前、ライトが点灯しなくなったMRCのサウンドデコーダーを修理するために、通称『赤い箱』SNJPNのDP-1を買ってきました。 デコーダーはCV値を設定しようとするとライトがチカチカ光るので、ハードの故障ではなく、ソフトの設定値が狂っているようです…

天プラC62 サウンドDCC化

天プラC62をサウンドDCC化しました。 使ったのはMRCのHO/N用Miniサウンドデコーダーです。 テンダーの底のネジを外して、上蓋を開けます。 スピーカーの取り付け枠を外して、デコーダーとスピーカーを置きます。 あとは、ダミープラグを外…

Bachmann GE44ton サウンドDCC化

Nゲージ用のサウンドデコーダーを使用して、HOゲージのGE44tonのサウンドDCC化をしました。 使用したのはMRC #0001639 Diesel Snap-in Sound Decorder です。 NゲージのDL用ですが、GE44tonは小型なので、全長はNゲージのF級機関車程度しかありません。 Bach…

サウンドデコーダー色々

N用やHO用Miniデコーダーです。 N用に付いているスピーカーは かなり小さいですが、予想を裏切って、結構、まともな音がでます。

Bachmann HO Shay 用サウンドデコーダー

通販で頼んでいたモノが届きました。大きいモノから、小さいモノまで・・・・・詳細は追々 以前、買ったShay用のサウンドデコーダーは僅かに大きくバックマンのShayには入りませんでした。 それで、専用のサウンドデコーダーを買ってみました。 スピーカーが…

デコーダー セットアップ用ボード その2

ジャンク基板を使って、ピンが付いていないデコーダー用のセットアップ用ボードを作りました。 ジャンク基板のワンタッチ端子を4個使い、端子位置はNMRAの8ピンと同じ配置にしました。 使ったジャンク基板は元々ワンタッチ端子が4個並ぶようになっていた…

DCC/アナログ コンパチ化

天プラC55に8/9に掲載したDCC/アナログ コンパチの回路を組んでみました。 但し室内灯はついていないので、室内灯の回路は無しです。 尾灯用に前照灯と同様の回路を追加してあります。 DCC/アナログ共に問題無い・・・・・ように見えたのですが、何故か集電…

DCC/アナログ コンパチの点灯回路 案ずるより産むが易し?

案ずるより産むが易しということわざがありますが、バラックで実験してみました。 1枚目、2枚目がDCCでの実験です。 3枚目、4枚目がアナログでの実験。左右の極性をパワーパックで切替えています。 室内灯に見立てた真中のLEDは常に点灯しています。 DCCの場…

どなたか教えてください DCC/アナログ コンパチの点灯回路

DCCとアナログの両方で使える回路を考えていたら、こんな時間になってしまいました。 手書きの汚い回路図で失礼。 基本は実線で書いた回路。赤はLED、CRDの保護用のダイオードです。青はアナログ運転用のダイオード。 アナログ運転の場合は端子の1,2,8、4,5,6…

デコーダー セットアップ用ボード

秋葉原でピンソケットを買って来て、手持ちの部品と合わせて、DCCデコーダのセットアップ用のボードを作ってみました。 使った部品はピンソケット、LED、抵抗、SW、穴明き基板、配線。 作っている内に、 1)モーターが回るかどうかもチェックできたら・・・…

天プラC55/C57 サウンドDCC化

天プラC55/C57のテンダー内にスピーカを収める為、元々付いている基盤を外して、8ピンのみにしました。 と書くと、簡単そうなんですが、天プラの前照灯は同じ色の配線が出ており、極性が無さそう=LEDでは無いということ。基盤を外す前に空運転させて電圧と…

TOMIX DF50 サウンドDCC化

TOMIX DF50 にMRCのディーゼルサウンドデコーダー(#0001626)を組み込んでみました。 天井のモニターと基盤の間に何とか収まりそうだったので、試しに置いてみました。 コンデンサとスピーカーのコネクタが出っ張っている部分が干渉して入らないので、基盤に…

DCCお座敷運転 SLサウンド

天プラのC55とC57を引っ張り出して、サウンドデコーダーを載せてみました。 天プラはDCC対応でNMRAの8ピンソケットが付いています。アナログ用のコイルとコンデンサーの載った基盤を外して、MRCのサウンドデコーダーを刺せば準備完了。 但し、小さいスピーカ…

DCCお座敷運転

線路を引っ張り出してお座敷運転です。線路はオークションで落札したBachmannのE-Z TRACKです。 線路配置はエンドレス+ポイント2個の退避線。 ジャンプ制御を試してみました。その前にアドレスが同じなので書き換えました。やってみると意外と簡単でした。 …

初めてのDCC運転

天プラのキハ22がDCC対応になっているので引っ張り出して試してみました。 床下のカバーを開けるとNMRA 8ピンのコネクタがあります。ダミーの基盤を抜いて、デコーダーを刺して準備完了。 線路に乗せて、LOCO 0 3 LOCOでアドレスを03に設定して、マスコンを…

YA YA YA DCCがやって来た

どこかで見たTitleですが、ついに買ってしまいました。 コマンドステーションは(もちろん)一番安いKATOのD101です。 サウンドデコーダーも買ってみました。Shay用で、これが一番日本のSLの汽笛に音が近いそうです。 でも、このデコーダー1個でコマンドステー…