第3回 軽便祭記念 井笠鉄道 ハ15・16 その4

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

今年もあと10日余り(汗)、皆様、如何御過ごしでしょうか?
何故か忙しい、今日この頃。それは師走だから?

第3回 軽便祭記念 井笠鉄道 ハ15・16の続きです。

動力の車体側の受けを付けました。

車体の四隅に付いている板に乗せると少し床の位置が高い気がしたので下げました。
その為には後ろのドアの内側のリブが邪魔なので切り取ってしまいました。

動力を受ける部分は3mmx3mmのLアングルを車体の内幅より少し短く切って使いました。
動力の中央の部分が出っ張っているので、取り付け後に切り取ります。
後で切り取る為に、Lアングルの車体側は糸鋸で2本切れ目を入れて、その部分に半田が廻らないように油性マジックで塗ってから半田付けしました。
半田付け後に切れ目まで糸鋸で切って、切り取りました。

動力を置いて、ネジ位置を適当に決めて、1.1mmのドリルで穴を開けました。
Lアングルの上にドリルの跡が付いたら、動力を外して穴を開け、M1.4のタップを立てます。
動力の穴は1.4mmのドリルで穴を広げておきます。
片側が出来たらネジ止めして、反対側も同じ順でタップを立ててネジ止めしました。


車体の高さは丁度良いかな?
以前、動力化した西大寺のキハと並べてみました。
西大寺のキハは少し低目になっています。

ちなみに、西大寺の動力化の記事はこちら↓。
http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2006/10/24


ボンネットを付ければジらしくなると思って、手持ちのボンネットを並べてみました。
どれも、大き過ぎる気がします・・・・・九十九里鉄道キハ201のが欲しいな・・・・・暫く熟成か??