2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

093 ワールド工芸 尾小屋鉄道 No.5 蒸気機関車 の組立 その6

ワールド工芸、尾小屋鉄道 No.5 蒸気機関車 の組立の続きです。 多少ディテールアップしようとネットで実機の写真を探したのですが、実機が保存されている割には細部が判る写真が見つかりませんでした。 判ったのは安全弁の台座がキットとは全く違っているこ…

092 ワールド工芸 尾小屋鉄道 No.5 蒸気機関車 の組立 その5

ワールド工芸、尾小屋鉄道 No.5 蒸気機関車 の組立の続きです。 土日でここまで出来ました。まだ安全弁台座は載せた状態です。 ボイラーは閉じるように保持しながらロスト製の煙室に付けるのは至難の業なので、合わせ部に穴を開けて0.2mmの真鍮線で縛って閉…

091 ワールド工芸 尾小屋鉄道 No.5 蒸気機関車 の組立 その4

ワールド工芸、尾小屋鉄道 No.5 蒸気機関車 の組立の続きです。 キャブを組みました。 サイドタンクは、ほぼ全周を囲まれた箱になる為、先にウエイトを入れる必要がありますが、一方、箱にしなくて見栄えは大差無いので、後からウエイトを入れられるように開…

090 ワールド工芸 尾小屋鉄道 No.5 蒸気機関車 の組立 その3

ワールド工芸、尾小屋鉄道 No.5 蒸気機関車 の組立の続きです。 台枠にタップでネジを切って、ギア類を仮組みしました。 以前のワールド工芸の台枠の設計は絶縁側の止め点は板を箱にしていましたが、今回はメカステーというスペーサー部品になっています。 …

089 ワールド工芸 尾小屋鉄道 No.5 蒸気機関車 の組立 その2

ワールド工芸、尾小屋鉄道 No.5 蒸気機関車 の組立の続きです。 下回りのパーツを組みました。 フレームは一部直角に曲げますが、基本は板です。絶縁側とはステーを介して組み立てる新構造です。 ブレーキロッド風の抜きが付いた車輪押さえも新構造。 シリン…

088 ワールド工芸 尾小屋鉄道 No.5 蒸気機関車 の組立 その1

ワールド工芸から、HOナローの尾小屋鉄道の5号機のキットが発売されました。 いつものワールド工芸のキット。ボイラーの丸め済み。キャブは折り曲げ済み。ロッドもカシメ済みで入っています。 朝顔カプラーのエッチング板が入っていないような気が・・・ 今…

087 塗装剥離

イソプロピルアルコール(2-プロパノール)を入手したので、塗装を剥離してみました。 ネットで調べると、水抜き剤や消毒薬として売っているようですが、可燃物で毒物。取り扱いには注意した方が良いようです。皮膚に付いたり、吸ったりすると体に良くない…

086 国鉄時代 vol.26 特急列車

定期購読している季刊「国鉄時代」が届きました。 Vol.26は特急列車ということで、EF58の引く20系ブルトレ、151系ボンネット特急、そして雪景色を走るキハ80系特急。国鉄黄金時代の特急、直球勝負! 他に、C59108のお召し列車。ニセコC62、小浜線C58、中央西…

085 ワールド工芸 アンヒビアン バス 動力組立キット その2

ザ・バスコレクションのバス2台セットが売っていたので、買ってきました。 ボンネットバスとリアエンジンバスの2台で定価1470円と、通常版のバスコレと比べると少し割高です。 それで、リアエンジンのいすゞBA741は、前輪から前のオーバーハングもある程度…

084 運転会用 フェルトバーン (仮称) の製作 その2

運転会用フェルトバーン (仮称) の検討の続きです。 検討中の線路の大きさですが、1800 x 670 ほどあります。 4分割すると450 x 670 が4枚。持ち運ぶには、この位が限度かと思います。 ポイントが板の継ぎ目に来るので、その部分は取り外し式にしておく必…

083 運転会用 フェルトバーン (仮称) の製作 その1

所属する倶楽部の運転会や軽便祭で使っている線路ですが、A4サイズのブックケースに納まる反面、色々と難点もあります。 1)バラ線路なので、組立や撤収に時間が掛かる。 2)配線がゴチャゴチャで解りにくく、見栄えも良くない。 3)机の段差や配線により…

082 当摩さんの Koppel 4ton Bt の組立 その6

当摩さんの Koppel 4ton Bt の組立の続きです。 キャブ周りを中心に、てきと~にディテールアップしました。 後面にアングル材を付けました。使ったのはアルモデルの精密アングル,、0.5mmサイズです。曲り易く、少し反って付いてしまいました。 他にキャブの…

081 当摩さんの Koppel 4ton Bt の組立 その5

当摩さんの Koppel 4ton Bt の組立の続きです。 クロスヘッドとメインロッドをカシメて組みました。 メインロッドの穴に0.7mmのドリルを通してからカシメました。 カシメはつぶし過ぎると回らなくなるので、最初は軽く叩いて、具合を見ながらカシメました。 …

080 当摩さんの Koppel 4ton Bt の組立 その4

当摩さんの Koppel 4ton Bt の組立の続きです。 オプションのクロスヘッド・ロッドセットですが、元々の設計がシリンダに穴を開けずに使うようになっていて、クロスヘッドのピストン棒が短く出来ています。 シリンダに穴を開けた場合は短いので、ランナーの…

079 用地確保? 部屋の模様替え中

5月の連休から地震対策で、部屋の模様替えをしています。 土日で箱を作って、DVDラックの下に入れて、用地確保しました。(^^; 広さが判るようにMWの箱と井戸端会議用線路を置いてみました。 幅 85cm x 奥行き 44cm x 高さ 22cm の空間が確保できました。 い…

078 プラフレーム PU101 改良キット の組立 その3

プラフレーム PU101 改良キット の組立の続きです。 組みました。回りました。(^^)v 目検討で、てきと~に90度位相を合わせただけなので、ギクシャクするかと思ったのですが、意外にスムースに回ってビックリでした。 以前、自分で作った物はギクシャクした…

077 プラフレーム PU101 改良キット の組立 その2

プラフレーム PU101 改良キット の組立の続きです。 今野さんから、車輪を捩るとのコメントを頂いて、試してみました。 プライヤで車輪を直接掴んで回そうとしたら・・・キズが付きました。(T_T) ウエス(って雑巾だけど)を介してフランジ部をバイスに咥えて…