2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ワールド工芸 大日本軌道 へっつい その10

ワールド工芸 大日本軌道 へっつい の製作記の続きです。 残すは塗装ということで、黒染めしてみることにしました。 使ったのはジャパンホビーツールから出ている銅・真鍮用の黒染め液です。 昨年、東急ハンズで購入。200mlで\1260と、某店が出している黒染…

ワールド工芸 頸城鉄道 ジ2 その8

ワールド工芸 頸城鉄道 ジ2 の製作の続きです。 少しディテールアップしました。 手摺、ドアの取っ手を追加してあります。 これで組み立て完了・・・・・おっと、運転席の扉の下にステップを付けるのを忘れています。

ワールド工芸 頸城鉄道 ジ2 その7

ワールド工芸 頸城鉄道 ジ2 の製作の続きです。 台枠を作りました。 作って気が付いたのですが、ジ1は左側に排気管が通っていて、ジ2は右側なんですね。 オイルパンのような物もジ2は付いていません。 台枠が出来た所で、仮組みしました。 あと手摺を付…

ワールド工芸 頸城鉄道 ジ2 その6

ワールド工芸 頸城鉄道 ジ2 の続きです。 前面、背面を半田付けしました。 手摺を付けようとして、0.4のドリルで穴を開けたら、貫通した瞬間に折れてしまいました.....orz 動力の止め穴を開けて、タップを立てました。

新鶴見操車場跡、江ヶ崎跨線道路橋 その後

久しぶりに新鶴見操車場跡の側道を走ったら、以前お伝えした江ヶ崎跨線道路橋の付近で工事が始まっていました。 http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2006/12/19 橋自体は、以前と同様に道路として使われていますが、撤去されるのも時間の問題かもし…

ワールド工芸 頸城鉄道 ジ2 その5

ワールド工芸 頸城鉄道 ジ2 の続きです。 車体を組み始めました。 まず窓枠の裏面を半田めっきをし、車体に半田付けしました。 前側の動力の取り付け梁(B-2)をモーターと干渉にないように一部切り取りました。 ジ1は組み立て後にヤスリで削りましたが、今…

ワールド工芸 頸城鉄道 ジ2 その4

ワールド工芸 頸城鉄道 ジ2 の続きです。 動力を組みました。 ジ1と比べると、ギアが丸見えです。 ベーク板のフレームの穴開け位置を失敗した為か?組み立てたら車輪の回転が片方向のみ渋くなってしまいました。 ベーク板のフレームを固定するネジを緩めて…

ワールド工芸 頸城鉄道 ジ2 その3

ワールド工芸 頸城鉄道 ジ2 の続きです。 ジ1でモーター位置を下げる改造が出来たので、ジ2も同様に改造することにしました。 ジ2のフレームはジ1と形状が違っていますが、裏に真鍮板を半田付けしてギアを止めました。 ギア位置はジ1が若干回転が固か…

ワールド工芸 頸城鉄道ジ1 その4

ワールド工芸 頸城鉄道 ジ2 の組み立ての記事だったのですが、何故かジ1になっていますが、気にせず行きましょう。(^^ゞ モーターの位置を下げた動力を組みました。 下げる前の写真はこちら↓ http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2006/12/05 ベーク…

ワールド工芸 頸城鉄道 ジ2 その2

ワールド工芸 頸城鉄道 ジ2 の続きです。 モーターの位置を下げるべくギアの配置を検討してみました。図面を書けば良いのでしょうが、現物合わせです。(^^ゞ 検討の結果は1枚目の写真の通り。でも、ジ2のフレームはジ1から変更してあって、ギアの取り付け…

Lenz Silver mini , Digitraxx DZ123

海外の通販で注文してあったDCCデコーダーが届きました。 届いたのは Lenz Silver mini と Digitraxx DZ123。 SoundtraxxのMicro Tsunamiも注文したのですが、在庫切れでバックオーダーになってしまいました。 Lenz Silver mini は小さいです。約11mmx約9mm…

ワールド工芸 頸城鉄道 ジ2

最近、毎日、多くのアクセス頂き、ありがとうございます。 実は今日は製作記ではありません。 前回ジ1を組んだ時↓に中のモーターが丸見えなのが気になっていました。 http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2006/12/05 ジ2はモーターを見えないように…

Citroen Rail Car

HOサイズのミニカーを使ってレイルカーを作ってみました。 用意するもの ・BUSCH 1:87 Citroen H 1個 ・KATO チビ客車用動力ユニット 1個 ・真鍮線、真鍮板のはぎれ 少々 作り方 1)マイナスドライバーを隙間に差し込んで、ミニカーの下回りを外します。 2)動…

MODEMO 江ノ電600形 ライト2灯 晩年タイプ

MODEMOの江ノ電600形です。 以前、おでこにライト1灯タイプが販売されていますが、今回はライト2灯の改造後のタイプです。 屋根上のランボード、ベンチレター、パンタグラフのシュー、前照灯、前面窓枠、側面ドア、ドア戸袋部の窓、連結面の窓枠、等が…

RM LIBRARY

久しぶりに横浜伊勢佐木町の有隣堂に行ってきました。 仕事関連の本を買いに行ったのですが、残念ながら有りませんでした。 その代わりに「鉄之道」と称する鉄道書籍コーナーに鉄道関係の本が多数ならんでいました。 欲しい本が沢山ありましたが、買ったのは…

ワールド工芸 頸城鉄道 ホハ4 その3

ワールド工芸 頸城鉄道 ホハ4の組み立ての続きです。 手摺を付けました。これで半田付けは終了です。 一緒に乗工社のホハ2にも手摺を付けました。 下穴を開けるのにハンディルーターを使っています。プラ模型用?のWAVEから出ている物です。 穴が開いた瞬…

ワールド工芸 頸城鉄道 ホハ4 その2

ワールド工芸 頸城鉄道 ホハ4の組み立ての続きです。 ホハ5は試行錯誤しながら作ったので時間が掛かりましたが、ホハ4はホハ5のBlogを読み返してから作ったので、ほぼ2日で形になりました。 半田付けは手摺を残して終了です。 台車のボルスターはホハ5…

ワールド工芸 頸城鉄道 ホハ4

残暑が厳しい日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は相変わらずキットを組んでいます。 今組んでいるのは、ワールド工芸 頸城鉄道 ホハ4です。 乗工社製品とデッキの長さが違っているので、以前ホハ5と同様にデッキ部の長さを詰めていま…

ワールド工芸 9200 製作の続き その2

ワールド工芸の9200の製作の続きです。 配管を付けました。 煙室がロストワックス一体で出来ているので、横の支え棒や前照灯を付けるのが大変でした。 汽笛の引き棒(綱?)は適当に付けてあります。 ホワイトメタル部品はまだ付けていません。 キャブ内のバッ…

ワールド工芸 9200 製作の続き その1

ワールド工芸の9200の製作の続きです。 続きと言ってもBlogを始める前に仕掛かっていたので、今までの製作記はありません。 かれこれ1年以上熟成していました。(汗) それで、今日はテンダー台車の加工です。 キットの台車は外側の台枠がダミーで、内側のフレ…

TOMIX 72・73形通勤電車 旧仙石線色

限定品の TOMIX 72・73形通勤電車 旧仙石線色 です。 ベンチレター、避雷器、床下ステップ、排障器の他に、銀河モデル製のタブレットプロテクター、サボ受けが別部品として入っています。 車番のインレタや、行き先表示も旧仙石線色の専用のものが入って…

Bトレ キハ55に動力を組み込みました

以前↓で、買ってきたBトレインのキハ55に動力を組み込みました。 http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2007/05/01 使ったのはKATOのBトレイン用の動力。 キットの床板を外して、差し込むだけで出来上がり・・・・簡単です。 今日からJAMですね・・・・…

1/80 ダイハツ ミゼット DKA&MP5

Ra80という1/80サイズで昭和の時代の懐かしい車のミニカーです。 以前アップしたスバル360やマツダ3輪トラックと同じシリーズです http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2007/06/17 http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2006/11/27 なかなか良…

Bachmann HighRailers

通販で購入したバックマンの保線用車両です。 HOサイズで少し大柄で、ディテールも大雑把ですが、ちゃんと走ります。 ホイールベースの短い4x4は両軸モーターで前後の車輪を駆動しています。 ホイールベースの長いVanとTruckは、更にアイドラーギアが入って…

ワールド工芸 大日本軌道 へっつい その9

ワールド工芸 大日本軌道 へっつい の製作記の続きです。 だるまやのギアを買って来ました。使うのはモジュール0.25の20:1のギアです。 キット付属のギアがモジュール0.4の19:1のようですので、ギア比は大差ありません。 モジュールが小さくなった分、中心距…

世は縦釜ブームなんでしょうか?

松屋の帰りに銀座天賞堂に寄って、縦釜を買ってきました。 LifeLikeの製品で、縦釜、エンジン、共にウエザリングしてあります。 縦釜はウインチが付いていますが、蒸気機関のメカ自体が表現されていません。 エンジンは6気筒で、大柄です。MANY USES=いろ…

近鉄10100系ビスタカー C編成 3両セット

予約してあった近鉄10100系ビスタカーC編成3両セットを引き取ってきました。 出来は・・・・・先に発売されたA+B編成と同じです。 http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/31491600.html 箱は変則の長い箱。中敷の発泡スチロールの仕切りは、A+B編成と同じ長さです…

旧新橋停車場跡

1872年(明治5年)、日本の鉄道の歴史がここから始まりました。 汐留駅の再開発工事によって発掘された遺構を元に、旧新橋停車場の当時と同じ位置に同じ姿の建物が再現されています。 中はレストランと展示場になっており、発掘された遺物や当時の様子を描いた…

20000アクセス、御礼

毎日、多数の皆様にアクセス頂き、ありがとうございます。 昨年の6月に始めた当Blogも、おかげさまで20000アクセスを超えました。 お恥ずかしい内容で いささか恐縮ではありますが、今後とも続けていく所存でおりますので、よろしくお願いします。

鉄道模型ショウ2007 その6 物欲編

鉄道模型ショウ2007のレポートの最後は恒例?物欲編です。 どうも「限定」という言葉には弱いですね・・・・・気が付いたらBトレと鉄コレを手にしていました。(笑) 本物DE11のナンバープレート31.5万円とか、赤いお店の特製品?とかも売っていましたが、とても手…