2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

113 天賞堂 プラ 9600 九州タイプ 29641化  その7

テンダーにサウンドデコーダーとスピーカーを入れるべく基板を撤去してしまいました。 スピーカーは直径28mm程度のを付ける予定です。 左側のはMRCの物、中央と右は秋葉原で買った物です。 スピーカーを取り付ける位置にドリルで穴を開けました。 穴は台車枠…

112 天賞堂 プラ 9600 九州タイプ 29641化  その6

28641実機のテンダーがリベットが無い溶接構造なので、リベットを削ってしまいました。 カッターとキサゲで、ザーと削って、耐水ペーパーで仕上げました。 上手く削れたかどうかは、塗装しないとわかりません。 テンダーの後面のリベットを削っていたら、テ…

111 マイクロエース C53, 0系新幹線 修理完了

帰宅したらマイクロエースから宅配便が届いていました。 C53, 0系新幹線のフレーム交換修理が完了して戻ってきたようです。 発送したのが2月25日でしたので、約1ヶ月程で戻ってきました。予想外に早かったです。 修理は完了したようですが、よく見るとC53の…

110 横浜市営地下鉄 グリーンライン 開業間近

日吉と中山を結ぶ市営地下鉄のグリーンラインが、3月30日の開業に向けて試運転をしています。 通勤の途中で走っているのが見えたので、センター北駅で見ていたら、すぐに次の列車がやってきました。 実際のダイヤで試運転をしているのでしょうか? HPは↓…

109 新横浜駅 駅ビル完成

新横浜駅の駅ビルが完成したようで、昨日、テナントがオープンしました。 ずいぶ分前から工事をしています。 http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2006/08/12 去年の4月の時点↓でビルの外観は ほぼ出来ていましたから、随分時間が掛かるものですね。…

108 珊瑚模型店のグースのエッチング版

最近、ちょっと話題になっている珊瑚模型店のグースのエッチング版、 当社にも罪庫しています。 たまたま珊瑚模型店へ行ったらイベントをやっていて、オマケに貰いました。 今のところ、作る予定はありません。(汗) もっと話題になっているダックス、 当社に…

107 天賞堂 プラ 9600 九州タイプ 29641化  その5

ランボードにオイルポンプ箱?が付いていた穴が開いているので埋めました。 使ったのは、↓で切り取った部分 http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2008/03/21 カッターナイフで四角く切り出して、穴に押し込んで埋めました。 キャブに開けた穴の内側の…

106 天賞堂 プラ 9600 九州タイプ 29641化  その4

キャブの裾の点検窓を開けました。 最初、キャブを外さずに加工しようとして、穴を開けて行ったらダイキャストのランボードの四角い塊が内側にありました。 仕方ないので、発電機の排気管のキャブ上の固定された部分を外し(正確には壊し)て、キャブを引き抜…

105 TOMYTEC ザ・人間 学生

TOMYTEC ザ・人間 の 022 学生(夏服) と 023 学生(冬服) です。 いずれ情景物を作る時に使おうかと思って買ってきました。 6月には建物コレクションで田舎風と都市近郊風の駅やバス停も出るようです。

104 国鉄時代 Vol.13 山陽路を行く

季刊誌の「国鉄時代」が出たので買ってきました。 メインは「山陽路を行く」ということで、C62やC59の写真が沢山掲載されています。 P.12~の乗務記録の記事は、出発時の緊迫感が伝わってくる記事で、実に興味深いです。 改めて、蒸気機関車は「生き物」で、…

103 天賞堂 プラ 9600形 石炭の加工 その3

天プラ96の石炭の加工、その3です。 九州タイプの3両目は増炭部の後ろの部分の床を下げてみました。 糸鋸で周囲を切って床を抜いて、下にプラ板で床を張りました。 左右の壁は内側から斜めに切り上げるように削って、上の部分は細くして目立たないように…

102 天賞堂 プラ 9600形 石炭の加工 その2

天プラ96の石炭の加工をしました。 やり方は前回↓と同じですが、前回よりも低くしました。 http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2008/03/09 今回は後ろの部分にも全面に石炭を付けました。

101 貧乏暇なし 秩父鉄道の車両

「貧乏暇なし」サラリーマン、今日も出張でした....orz 熊谷駅の跨線橋から撮った秩父鉄道の車両です。 どれも、昔、都心で見掛けた車両。「都落ち車両」と呼んだら失礼でしょうか?(^^; 1枚目のステンレスの車両は元都営地下鉄らしいです。 隣は元国鉄の10…

100 天賞堂 プラ 9600形 九州タイプ 門鉄デフ その2

天ぷら9600の九州タイプのランボードの白線を修正しました。 使ったのはGUNDAM MARKERのスミ入れ用(ブラック)です。 垂直の部分が太すぎるので、細く残して、黒く塗りました。 これだけでも、随分印象が違います。

099 天賞堂 プラ 9600形 No.51022 九州タイプ 門鉄デフ

天賞堂のPlastic Model Collection 9600形 九州タイプ、門鉄デフが出たので買ってきました。 先週発売になったデフ付き↓とは、デフ違いだけのようです。 http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2008/03/12 どちらかと言うと無骨なキューロクですが、以…

098 青函連絡船の思い出

ニュースで、今から20年前、1988年の3月13日に青函トンネルが営業を開始し、青函連絡船の航行が終了したとの話題が取り上げられていましたので、青函連絡船の写真を探してみました。 1枚目:JNRのマークが誇らしげな煙突、救命ボートの容器には羊蹄丸の文字…

097 天賞堂 プラ 9600 九州タイプ 29641化  その3

動力逆転機の操作ロッドをつけました。 形状は それらしく「てきと~」です。 途中にロッド受を帯材で、ターンバックルを真鍮パイプで「てきと~」に作りました。

096 天賞堂 プラ 9600 九州タイプ 29641化  その2

切り刻んだ動力逆転機を組みました。 シリンダの上に真鍮板の小片を半田付けした後で、バルブを180°向きを変えて付けました。 動作のロッドの角度を直角に曲げたので、水平のロッドを少し短くしました。 クロスヘッドに帯材を半田付けして、水平のロッドとは…

095 貧乏暇なし 上信電鉄線

「貧乏暇なし」と言いますが、時々、自分のことかと思います。 今週も、出張2回で、あっと言う間に金曜日です。(涙) 昨日は群馬へ出張でした。 時間があったら上信電鉄でも撮影して・・・・と思って、お昼を食べたついでに駅まで行ってみました。 電車は少…

094 半田コテのヒーター購入

出張の帰りに秋葉原に寄って半田コテ用のヒーターを買ってきました。 私の使っているメーカーのヒーターは どこのお店にも在庫しておらず、取り寄せとのこと。 ヒーターの代金よりも、交通費の方が遥かに高く付いてしまうので、在庫していた他社の製品を購入…

093 天賞堂 プラ 9600形 No.51021 九州タイプ 標準デフ

天賞堂のPlastic Model Collection 9600形 九州タイプ、標準デフが出たので買ってきました。 デフ無し↓にデフを付けただけかと思ったのですが、キャブの窓が違っていました。 http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2008/03/08 デフ無しの窓は前後2つ…

092 天賞堂 プラ 9600 九州タイプ 29641化

上手く行くがどうか判りませんが、動力逆転機を改造してみることにしました。 ベースにしたのは、ニワのC59タイプです。 動作用のリンクが裏側に付いているので、シリンダの上のバルブが後ろに向いていますが、180°回す必要があります。 実物はシリンダの前…

091 九州の9600 29641の角度

Titleだけは立派ですが、それ程のものではありません。m(_"_)m 天賞堂の9600九州タイプ・デフなしに付属しているナンバーの実機の写真が無いか調べたら、29641の写真がありました。 大昔、九州に行った時に撮影した写真で、セラを引いている写真と、直方の機…

090 天賞堂 プラ 9600形 No.51020 九州タイプ デフなし その2

天プラ、96九州を少し改造しています。 石炭がテンコ盛り過ぎるので、石炭の周囲をカッターで何度も筋を入れて切り離し、下げて付け直しました。前後は垂直に削る感じですが、左右はテンダーに入る部分の幅が狭いので、斜めに内側に削りました。 昨日の2…

089 天賞堂 プラ 9600形 No.51020 九州タイプ デフなし

天賞堂のPlastic Model Collection 9600形 九州タイプ、デフなしを買ってきました。 ATS用の発電機がドームの前に付いていて、リンゲルマン濃度計という煙の濃度を見る板が煙突の横についています。コンプレッサーの消音器もボイラーの途中に付いています。 …

088 Aclass 183系1000番台・・・・・の台車(^^;)

Models IMON 横浜店に、アクラスの183系1000番台の先行試作サンプルの台車が置いてありましたので、写真を撮らせてもらいました。 特徴は集電板を台車形状に沿わせて隠したとのこと。 室内灯やヘッドライトの点灯に新たな試みがあるとか・・・・詳細は出ての…

087 新横浜駅 新幹線のりば(西口)

貧乏暇なしと言いますが、サラリーマン暇なしで今日も出張でした....orz 今日は新幹線で出張。新横浜駅に行ったら新幹線のりばの西口が利用できるようになっていました。 写真は帰りに撮った横浜線への乗り換え口で、大阪寄りの待ち合い室から更に大阪寄りに…

086 珊瑚模型 5500の製作 その11

珊瑚模型 5500の製作の続きです。 ボイラーとキャブをドッキングしました。 と言っても、まだボイラーの上側のスリットの部分をハンダ付けした仮止めです。 ランボードの上にボイラーを乗せてみました。 乗せたら、煙室の部分が若干浮いていたので、煙室の下…

085 珊瑚模型 5500の製作 その10

珊瑚模型 5500の製作の続きです。 ランボードにエアタンクの脚を取り付ける穴がありますが、貫通していない為、ドリルで貫通させました。 タンクの脚の出っ張りを低く削っても良いのですが、簡単な方法を選びました。 貫通させて、エアタンクを刺したら・・…

084 珊瑚模型 5500の製作 その9

珊瑚模型 5500の製作の続きです。 最近、何かと忙しくて、あまり時間がとれません。(涙) 今日は、エアータンクに足と放熱管を付けるので、四苦八苦。 どうも熱容量が大きい物の半田付けは難しいです。 薄板でしたら部分的に熱くするだけで半田付けできますが…