2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

077 ワールド工芸 井笠鉄道 ジ14~16 その2

ワールド工芸 井笠鉄道 ジ14~16の組立の続きです。 モーターが横から見て窓から見えないように改造しました。 小ギアの穴を中心に、大ギアの位置を内側に振って位置をできるだけ下げました。 フレームのモーターホルダーの取り付け部を切り取って、位置を下…

076 企画展「こだま」から「ひかり」へ  ―星晃の手がけた黄金時代の国鉄車両―

上野駅ギャラリーにて、「こだま」から「ひかり」へ ―星晃の手がけた黄金時代の国鉄車両― という写真展示が開催されているので覗いてきました。 181系(20系)電車、157系電車、583系(581系)電、80系気動車、20系寝台、0系新幹線 正に黄金時代の国鉄車両です。…

075 ポケモン新幹線

今日は栃木に出張でした。帰りに駅で新幹線を待っていたら、ピカチュウがやってきました。 やった~(笑) で、写真を撮ろうとカバンから携帯を取り出したら、乗った9号車以降には貼っていない・・・ 16両編成なのに「半分だけかよ~」と思わず突っ込んでしま…

074 ワールド工芸 井笠鉄道 ジ14~16 その1

罪庫の組み立ての続きで、ワールド工芸 井笠鉄道 ジ14~16です。 以前、書いた通り、気になる点がいろいろとあるキットです。悪あがきしてみました。 http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/40135461.html まず、窓枠の穴の周囲の四角いベースです。外枠はプラ…

073 ワールド工芸 頸城鉄道 ワ13

ワールド工芸の頸城鉄道ワ13です。 組もうと思ったら部品が足らないのに気が付いて、後回しにしていたワ13ですが、部品が届いたので組みました。 ワ12等と同様で、手摺を真鍮線に変えた以外は素組です。 ワ12とほぼ同じ形をしていますが、フレームの前後の梁…

072 RM LIBRARY 120 横浜市電 (下) ー戦後の歴史とその車両ー

RM LIBRARY 120 横浜市電(下) を買ってきました。 http://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/item/77705259.html 下巻は戦時中から廃止までの車両です。 P36に載っている無番号の牽引機が かわいらしいです。 折れ曲がったピューゲルが良い味を出し…

071 ワールド工芸 東洋活性白土専用線 製品運搬車II

相変わらず罪庫の組み立てです。 ワールド工芸の東洋活性白土専用線 製品運搬車IIです。 素組です。半田だらけで、かなり重くなりました。 車輪は推奨接着剤が書いてありますので、まだ組んでいません。 前に組んだのと合わせて4両になりました。 この軸長…

070 ワールド工芸 頸城鉄道 ワ12

46年振りの皆既日食とのことですが、横浜では短い間でしたが、雲の中に三日月ならぬ三日太陽が 見れました。 相変わらず罪庫の組み立てです。 ワールド工芸の頸城鉄道ワ12です。 ワ1を短くしたような車体で、足踏みブレーキレバーの取り付け方向は前後が逆…

069 ワールド工芸 頸城鉄道 ワ15

引き続き罪庫の組み立てです。 ワールド工芸の頸城鉄道ワ15です。 ワ1と比べると、左右のブレーキをつなぐ板が表現されていて、屋根が2枚合わせのリブ付き、妻板の下のフレームもコ形になっています。 サイズはワ1よりも少し小振りです。 手摺を真鍮線に…

068 ワールド工芸 頸城鉄道 ワ1

引き続き罪庫の組み立てです。 ワールド工芸の頸城鉄道ワ1を2両まとめて組みました。 手摺を真鍮線に変えた以外は素組です。 RM LIBRARY 77 頸城鉄道によると、ワは16両在籍していたようです。 フルコンプするつもりはありませんが、ワ12,ワ13,ワ15のキッ…

067 ワールド工芸 頸城鉄道 ト1

3連休、如何お過ごしでしょうか? 罪庫していた、ワールド工芸の頸城鉄道ト1を4両まとめて組みました。 内、2両はハンドブレーキの部品を付けてトフにしました。 ハンドブレーキは補強の為、0.4mmの洋白線を半分に削って貼りました。 それ以外は素組です…

066 ワールド工芸 HO 足尾のフォード、復活仕様タイプ その2

ワールド工芸のHO版の足尾のフォードの足回りの製作です。 6.5mmにするので、台枠を切って狭くしました。取り付けネジが入る程度の幅=狭く出来るのは1mm程度です。 車輪は軸の部分をヤスリで1.25mm程削りました。 モーター受けはキャブ内に見えるので、少し…

065 ワールド工芸 HO 足尾のフォード、復活仕様タイプ

ワールド工芸のHO版の足尾のフォードです。 罪庫の1両を足尾歴史館が復活した仕様に組んでみました。 写真の左側が復活仕様、右側は以前組んだキットのままの仕様です。 キットからの変更点は以下 ・バッファー?とフックの取り付け位置を下げました。 ・台…

064 モデルワーゲン 高知の小関式木製運材台車 キットの組立 その2

ポストをネジ止めにしようとして、タップを折ってしまった所↓で止まっていましたが、修正しました。 http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/48570690.html ヤスリで折れたタップの周囲を削り取って、タップの先端を取り除き、ドリルで更に下穴を深くしてタップ…

063 モデルワーゲン 植田建設のKATO 3tDL キットの組立 その3

モデルワーゲンの植田建設の加藤製3tDLのキットの組立の続きです。 エンジンと砂箱が入らないので、ラジエター下側の取り付けネジ部と、砂箱の後を斜めに削って、砂箱は上部も少し削りました。 砂箱はもう上部を削ってしまっても良いかもしれません。 ボンネ…

062 モデルワーゲン 植田建設のKATO 3tDL キットの組立 その2

モデルワーゲンの植田建設の加藤製3tDLのキットの組立の続きです。 上回りも組みました。キットと変えた点は以下 ドアの前後に0.4mm洋白線を半田付けして、平に削って縁取りを付けました。 ドアレールは0.8mm幅の帯材を主台枠側に付けるようになっていますが…

061 モデルワーゲン 植田建設のKATO 3tDL キットの組立 その1

モデルワーゲンの植田建設の加藤製3tDLのキットです。 ロストのパーツが沢山入っています。1枚目の写真は全てロストワックス製です。 まずは主台枠を組み始めました。ロストの塊なので、半田付けが相当難しいと思ったのですが、台枠を四角にするのは それほ…

060 モデルワーゲン 王滝村のやまばと号用客車 キットの組立 その2

モデルワーゲンの王滝村のやまばと号用客車キットの組み立てです。 2両目も組み立てました。 1両目と同様に片側の窓を開けた状態にしました。 雨樋の追加、ブレーキテコの切り詰めも1両目と同様です。

059 モデルワーゲン 王滝村のやまばと号用客車 キットの組立 その1

モデルワーゲンの王滝村のやまばと号用客車キットの組み立てです。 1両組んだ反省?を交えて2両目を組み始めました。 側板・妻板は半田付けをし易いように穴明け。 箱にした時に内張りの洋白板の窓枠が当たるので、左右を穴の逃げが無くなる程度(0.5mm位?…

058 モデルワーゲン 王滝村のやまばと号用客車 キットの組立

モデルワーゲンの王滝村のやまばと号用客車キットです。 車体は側板・妻板に洋白板の窓枠を裏から ほぼ全面に付けます。半田付けをし易いように数カ所穴をあけてから半田を流して付けました。 側板に窓枠を付けると、ドアの下の部分に隙間が出来ます。そこに…

057 モデルワーゲン 高知の小関式木製運材台車 キットの組立

モデルワーゲンの高知の小関式木製運材台車です。 以前に一度組んでいますが、増備です。 http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/41969463.html 軸受けとブレーキのテコ、ブレーキシューを半田付けするだけで、あとはネジ止めです。 ポストをネジ止めにしようと…

056 モデルワーゲン 木曽の富士重工製モノコック運材台車 キットの組立

モデルワーゲンの木曽の富士重工製モノコック運材台車です。 キットの内容は、ロストワックス部品が大半を占めています。 挽き物の軸受けを曲がらないように半田付けするのが、少し手間ですが、部品点数も少なく、組み立ては難しく無いです。 ポストは円盤を…