2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

三田模型の東武ネルソンの製作 その47

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 後ろからキャブを見ると側板の端が見えるのと、屋根端板が余っているので、実機とは異なるようですが、端板を細くして付けました。 屋根は前後の下板に長穴を開けて、キャブの前板と後板に小片を付けて、嵌め込み…

三田模型の東武ネルソンの製作 その46

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 キャブ後板と庇(説明書では雨ドイと書いてあります)を付けました。 角に手すりが付きますが、床板に開いている穴と位置が少し合わないので、手すりの根元を少し曲げて誤魔化しました。

三田模型の東武ネルソンの製作 その45

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 キャブ内のインテリアを付けました。 東武のネルソンのキャブ内の写真を探しましたが、見つからず、適当(^^;)に作ってあります。 一番気になったのは、加減弁が英式(回転アーム)か?米式(引き棒)か?です。オリジ…

KATO USA EMD NW2 Yard Switcher

KATO USA発売のNゲージのDL,EMD NW2 です。 米国の古い入れ換え機とのことで、かなり小振りです。 同じKATO製のDD13と比較しても小さい位。 手摺も細く、ディテールも細かいです。 このサイズの動力が可能なら、DD12を出して欲しい気がします。 フライホ…

三田模型の東武ネルソンの製作 その44

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 キットには付いていませんが、実機にはキャブの側面内側に窓が付いています。 後で窓を付けられるように側面内側に1mmx1mmのアングル材をハンダ付けしました。 アングル材を付ける時に、手やピンセットで保持でき…

三田模型の東武ネルソンの製作 その43

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 キャブの側板にヒジカケ台を付けました。 付けたら、どうも傾いているようなので、修正しました。

三田模型の東武ネルソンの製作 その42

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 シリンダー安全弁を付けました。 使ったのはエコーモデルから出ているロスト製パーツです。(#1171) 後ろ側はシリンダーの横に付くので、付け根の六角部分を少し削って、出っ張り過ぎないようにしました。

三田模型の東武ネルソンの製作 その41

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 シリンダー横のロッドを付けました。 キットはランボードに付けるように書いてありますが、ベースの部分の板厚が横から見えてしまうので、シリンダー側に付けました。 関節のリベット?を利用して真鍮線3本で取り…

三田模型の東武ネルソンの製作 その40

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 フロントのエアホースをつけました。 実機は梁の下から配管が来ていますので、真鍮線で配管を追加してみました。 帯材で挟んで、梁に開けた穴に差してハンダ付けしました。

三田模型の東武ネルソンの製作 その39

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 シリンダーにドレインコックを付けました。 実機は下から出て、先台車のイコライザを避けて付いていますが、模型では先台車の振れ幅が大きいので実機のようには行きません。 先台車に当たらないよう上の方に穴を開…

三田模型の東武ネルソンの製作 その38

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 ボイラー側の電気配管を付けました。 フレーム側との分割は矢印の所です。 三又の四角い部品は、実機は斜めに付いているようですが、上下に分割するので垂直に付けました。

マイクロ・エース C57 1号機 お召仕様 改良品

予約してあった マイクロ・エース C57 1号機 お召仕様 改良品 を引き取ってきました。 前回の製品も金帯が綺麗でしたが、今回の製品は更にパワーアップ(?)しています。 改良点は気が付いた範囲で以下です。 ・キャブ屋根が延長。 ・逆止弁の位置がボイ…

三田模型の東武ネルソンの製作 番外編 蒸気を作る

古本屋さんから、機芸出版社から昭和49年に出た「蒸気を作る」を購入しました。 副題で「久保田富広/平野和幸 作品集」と書いてある通り、TMS誌の掲載された両氏の記事が集めれたもので、表紙の通り久保田富広さんが作られた東武ネルソンも収められていま…

三田模型の東武ネルソンの製作 その37

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 時には上手く行かない日というのがあります。昨日はそんな1日でした。 1mmの真鍮角線に0.3mmの穴を開けようとしたら、ドリルが折れてしまいました.....orz 0.3mmで折れたので、0.4mmにしたのですが、これも折れて…

三田模型の東武ネルソンの製作 その36

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 イコライザーの支えの部分とスピーカーが干渉して床に直接スピーカーが付けられないので、スピーカー用のボックスを作りました。 ボックスは床に半田付けしてしまうと、一番後ろの車輪の左右を結んでいるイコライ…

三田模型の東武ネルソンの製作 その35

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 スピーカーとデコーダを載せる関係で、炭庫の底?は全部くり抜いてしまいました。 くり抜く前の姿はこちら↓ http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2007/03/29 0.4mmの真鍮板を叩いて、少し山状にして、炭庫…

リアル・ライン D51 北海道型 その3

リアル・ラインのD51に石炭を積みました。 付属品の取り付けも同様ですが、買った時にやらないと、ずっと付けないままになりがちです。 積み方は天プラC62と同様です。プラ板で適当に土台を作って、黒く塗って、ゴム系接着剤塗って、石炭をまぶして終…

リアル・ライン D51 北海道型 その2

リアル・ラインのD51北海道型のナンバーを付けて、テンダーのカプラーを交換しました。 ナンバーとオイルポンプ箱をゴム系接着剤で付けました。 ナンバーはKDのMT-1015とMT-1027を使ってみました。カプラーを外して、M1.4のボルトとナットで付けました…

リアル・ライン D51 北海道型 710号機・711号機

新規メーカー、(株)リアル・ラインから北海道型D51が出ました。 晩年の特定機のモデル化ということで、期待していたのですが・・・・・少し期待外れでした。 Oマル ・何と言っても、実感的なキャブとテンダーの隙間でしょう。試作時点よりも、更に詰められた…

三田模型の東武ネルソンの製作 その34

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 テンダーの後面を作りました。 実機の手すりは給水口からこぼれた水の樋になっているようで、リベットの付近から床まで届いています。キットに元々開いていた取り付け穴を埋めて、リベットの付近に穴を開けなおし…

三田模型の東武ネルソンの製作 番外編 東武34号機

大田区立萩中公園に保存されている東武34号機です。 公園で柵もなく子供の遊び場になっていますが、屋根も付いていて、良い状態に保たれていると思います。 東武6号機と同じピーコック製ですが、形状は随分違っています。 キャブの中にも入れてるようにな…

三田模型の東武ネルソンの製作 その33

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 フロントビーム周りの部品を付けました。 ステップは長いので切り詰めました。0.3mmの真鍮線でリベットを埋め込んでみました。 エアホースはそのまま付けてしまうか悩んでいて、まだ付けていません。 カプラーポケ…

三田模型の東武ネルソンの製作 その32

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 このキットは、先台車のスプラッシャーが前側の車輪の上にしか付いていませんが、実機は後の車輪の上にも付いているので追加しました。 最初、前側と同じ幅の真鍮板をつけたら、見事にクロスヘッドと当たった(笑)…

三田模型の東武ネルソンの製作 その31

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 屋根に吊り環を付けましたが・・・・・ 3個付けて、最後の1個を付けようとピンセットでつまんだら、ピ~ンと飛んで、ブラックホールに吸い込まれてしまいました。(泣) 30分程捜索しましたが、サイズがサイズだけに出…

三田模型の東武ネルソンの製作 その30

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 RM MODEL誌の別冊 CRAFT MODELS に「屋根の板厚が気になる場合、斜めに削ると良い」と書いてあったので削ってみました。 http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/archive/2007/04/20 側面はキャブの側板が付く位置迄し…

三田模型の東武ネルソンの製作 その29

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 発電機を付けました。発電機の排気管(と汽笛)は付けると出っ張って壊れそうなので、後回しです。 煙室右側に安全弁?のような物がついているので、珊瑚の古典機用?旧型安全弁をつけました。 実物は発芽した種のよ…

三田模型の東武ネルソンの製作 その28

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 空気分配弁を取り付けました。 配管は東武6号機や34号機を参考にしました。配管はパーツも無いので、それらしく作りました。 実機はスプラッシュカバーの幅が狭いのでカバーの外に配管されていますが、模型は16…

三田模型の東武ネルソンの製作 その27

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 左側のキャブ前に付くロッドAを付けました。 高すぎるので、低くしました。また1枚板だったので、多少ディテールアップしましたが、やたらゴツクなってしまいました。 説明書はにロッドAとしか書いてありません…

三田模型の東武ネルソンの製作 その26

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 エアタンクを固定しました。 まず、右側の放熱管からの配管を曲げました。 ボイラーの上を通って、コンプレッサーの排気の裏を通って左側のエアータンクに刺さっています。 コンプレッサー周辺は知恵の輪状態です…

三田模型の東武ネルソンの製作 その25

三田模型の東武ネルソンの製作の続きです。 コンプレッサーの排気管と消音器を付けました。 コンプレッサーの出口から、立ち上がっている部分迄の配管どうなっているのか?は、ディテール・ファイルの写真を見ても、キットの図面を見ても判りません。 コンプ…